人気モデルが分かる!ザイグルランキング
「自分好みのザイグルが分からない・・・」
「人気のあるモデルはどれ?」
多い時は8機種も同時に販売していたザイグルシリーズ。選択肢が多いのは良かった点ですが、どれを選べばいいか分からずに諦めてしまった方も多かったようです。
2020年12月時点では5機種まで絞り込まれているものの、それでも、どれが自分に合っているか分からない方も多いのではないでしょうか。
選び方のポイント
- 食事をする人数
1〜2人で使う?
3〜4人で使う? - 重視する機能
煙をしっかり抑えたい?
早く焼きたい?
人数はあくまで目安です。3〜4人用を2人で使って1度にたくさんの食材を焼けるようにしている方もみえます。
煙はどのモデルでもかなり抑えられますが、その中でも強弱があります。
現在の人気度も見ておきたいところです。
そこで、「口コミ数・評価・検索数の多さ」をもとに導き出した ザイグルシリーズおすすめランキングをご紹介します。
各モデルの特徴も記載していますので、ザイグル選びの参考に活用ください。
ザイグルおすすめランキング
ザイグル炙輪(あぶりん)
【1〜2人用/早く焼けるタイプ】
上下Wヒーターで素早く焼ける!
コンパクトザイグル最人気モデル
評判 | ![]() |
---|---|
おすすめ度 | ![]() |
サイズ |
幅:343mm 奥行:163mm |
高さ |
250mm |
プレート | グリルプレート ※オプションプレートあり |
人数 | 1〜2人向き |
電気代目安 | 約29.7円/時間 ※上下ヒーター使用時 |
通常価格 | 34,100円 |
最安値 | 23,100円 ※正規店価格 |
ザイグル炙輪の特徴
- 上下同時加熱で焼けるまでが早い
- 2人までにちょうどいい小サイズ
- 上部ヒーターの首振り機能つき
(シリーズ初) - 手軽に使えて晩酌のお供にも
炙輪はテーブルのスペースをとらないコンパクトモデル。従来モデルより調理時間を短縮できるWヒーター搭載。プレートが小さいから洗い物も楽々です。肉だけでなく魚を焼いても匂いが少なく、少し換気するだけでOK。ザイグル炙輪はワイドプレートセット(大きなプレートが2種類付属するセット)がおすすめです。
ザイグルボーイ2
【3〜4人用/少し早く焼けるタイプ】※
※他の3〜4人用と比較した場合
レパートリーが増える広いプレート
ザイグルシリーズの優等生!
評判 | ![]() |
---|---|
おすすめ度 | ![]() |
サイズ |
幅:370mm 奥行:438mm |
高さ |
355mm |
プレート | 丸型(標準)プレート ドーム型プレート ※オプションプレートあり |
人数 | 3〜4人向き |
電気代目安 | 約32.4円/時間 |
通常価格 | 34,100円 |
最安値 | 23,100円 ※正規店価格 |
ザイグルBOY2の特徴
- 多様な焼き方を楽しめるプレート
- 焼き方の強弱を切り替えできる
- スマートでスタイリッシュなデザイン
- 広く使えるプレートでアレンジ料理も可能
販売が終了したザイグルボーイと併売されていたためレビュー数はまだ多くないですが、3人以上で使いたい方に人気のモデル。デザイン性がよく、プレートを全面使えて多種多様な調理に活用できます。オプションの角型プレートと高さ調整アダプターがセットになったスペシャルセット(コンプリートセット)がおすすめ。(セット品と保証の解説)
ザイグルパーティー
【1〜2人用/早く焼けるタイプ】
レジェンド松下さんも感動!
家電批評でも絶賛された注目モデル
評判 | ![]() |
---|---|
おすすめ度 | ![]() |
サイズ |
幅:357mm 奥行:163mm |
高さ |
250mm |
プレート | グリルプレート フラットプレート ※オプションプレートあり |
人数 | 1〜2人向き |
電気代目安 | 約23.5円/時間 ※上下ヒーター使用時 |
通常価格 | 37,950円 |
最安値 | 29,700円 ※正規店価格 |
ザイグルパーティーの特徴
- 上下同時加熱で焼けるまでが早い
- 2人までにちょうどいいサイズ
- 標準でプレートが2枚ついている
- 炙輪(あぶりん)の省エネ版
シリーズで最初に下段ヒーターがついたのがザイグルパーティー。「従来モデルのサイズが大き過ぎる」「早く焼ける機種が欲しい」という方に選ばれ、家電批評でも紹介されました。炙輪と比べると下段ヒーターの火力が弱い省エネタイプ。ガツガツ素早く食べたい人よりも、のんびり食べたい方に向いています。宅飲みしながらの「おつまみ作り」が最高!購入はワイドプレートセット(大きなプレートが1種類付属)がおすすめ。
ザイグルプラス
【3〜4人用/煙をしっかり抑えるタイプ】
元祖ザイグルの上位モデル
分割プレートで洗い物がラク!
評判 | ![]() |
---|---|
おすすめ度 | ![]() |
サイズ |
直径:400mm(ダイヤル部除外) |
高さ |
275〜353mm |
プレート | 2分割プレート 2分割フラット |
人数 | 3〜4人向き |
電気代目安 | 約32.4円/時間 |
通常価格 | 39,800円 |
最安値 | 24,076円 |
ザイグルプラスの特徴
- アダプターなしで高さ調整ができる
- コンパクトサイズより煙がさらに少ない
- 標準でプレート2枚つき
- シンクが狭くても洗いやすい分割プレート
元祖ザイグルの上位版であり後継機。中央に支柱があるため、高さ調整アダプターなしでヒーターの高さを変えられます。プレートを全面使えないデメリットがありますが、使い勝手が良く、分割できるプレートは洗い物が楽です。シリーズの中で煙が最も少ないので、煙対策重視の方におすすめ。
ザイグルスマート
【1〜2人用/煙をしっかり抑えるタイプ】
小さくても同等の機能あり
煙対策重視&丸型好きなカップルに
評判 | 2020年下期発売のため集計中 ※楽天のレビュー数が多いですが、先代のザイグルグリルのレビューが載っています |
---|---|
おすすめ度 | ![]() |
サイズ |
直径:320mm(ダイヤル込345mm) |
高さ |
287〜324mm |
プレート | 2分割プレート |
人数 | 1〜2人向き |
電気代目安 | 約29.7円/時間 |
通常価格 | 25,300円 |
最安値 | 19,580円 |
ザイグルスマートの特徴
- アダプターなしで高さ調整ができる
- 炙輪やスマートよりプレート面積が広い
ザイグル炙輪やスマートと同じ1〜2人用モデル。以前販売されていたザイグルminiとほぼ同じ製品です。丸型なのでテーブルスぺ―スが必要になりますが、プレート面積が広く、一度に焼ける食材量も多くなります。ヒーターは上部のみ。調理時間は若干遅めになりますが、煙や匂い対策は炙輪やスマートより高い効果があります。広めのテーブルがある2人住まいの方向き。
ランキング掲載商品BEST5
順位 | 製品名 | 人数 | メリット・デメリット |
---|---|---|---|
1位 |
ザイグル炙輪 |
1〜2人 |
上下Wヒーターでスピード調理 |
2位 |
ザイグルボーイ2 |
3〜4人 |
プレートが多く多種の料理に使える |
3位 |
ザイグルパーティー |
1〜2人 |
上下Wヒーターでスピード調理 |
4位 |
ザイグルプラス |
3〜4人 |
オプションなしで一通りのことができる |
5位 |
ザイグルスマート |
1〜2人 |
コンパクトモデル中で最も煙が少ない |
販売終了モデル
下記の商品はランキングに入れていましたが、正規販売店での販売が終了(製造終了)したのでランキングから外しています。
一部ショップで在庫品や中古品を購入することもできますが、正規販売店ではありません。製品保証がない、付属品不足のリスクがあります。
- ザイグルグリル
- ザイグルボーイ
- ザイグルシンプル
- ザイグルハンサム
- ザイグルmini
ザイグルが評価されている5つの理由
ザイグルシリーズには、共通している特徴があります。
これがザイグル発売以来、ずっと評価され続けている理由です。
評価されている5つの「共通」ポイント
- 肉も魚も煙が出ない!
- 部屋に匂いがほぼ残らない
- 床まで油が跳ねない
- 赤外線効果でふっくらジューシー
- 脂と油を減らせるヘルシー調理
ホットプレートを使った自宅の焼肉では、煙とニオイがストレスになります。
ところが、ザイグルシリーズだと煙や部屋に残るニオイがほとんどありません。
だから、自宅焼肉のストレスが今までと比較にならないくらい減ります。
煙や匂いが気にならない理由は?
食材を焼き過ぎて焦がすと煙が出ますよね。
でも、ストレスの原因になるのは、焼き過ぎの煙ではありません。
自宅焼肉でストレスになる煙とは「油煙(ゆえん)」です。
油煙とは、食材から出た脂が燃えた時に発生する油を含んだ煙のこと。
部屋が焼肉臭くなるのは、この油煙が主な原因です。
焼肉臭が残るまでの流れ
肉や魚から出た脂が燃えて煙になる
↓
脂を含んだ煙(油煙)がカーテンや壁、ソファー、家具などにしみこむ
↓
冷めて独特な匂いが残る
これが焼肉臭です。
焼き過ぎて出る煙は、安全上は良くないですが、匂い残りの原因としては大したことはありません。
また、食材から出る匂いはザイグルでもどうしようもありませんが、それは他の料理でも一緒。油煙の匂いでなければ、次の日にはほとんど消えます。
ザイグルシリーズは油煙の発生を抑えるので、煙をほとんど出さず、さらには焼肉臭が残るのを防ぐこともできるのです。
油煙は脂が熱源に落ちて燃えることで発生します。
ザイグルシリーズは熱源が上部にあるので、脂が熱源に落ちることがありません。脂が直接燃えないから煙が発生しないという仕組みです。
※ザイグルパーティーと炙輪は下にも熱源があります
食材の匂いと多少の焼肉臭は出ますが、軽く換気するだけで簡単に消えます。
油ハネが少ない!床がヌルヌルしない
油がはねる原因
・高温の鉄板に油が落ちて弾ける
・水分が蒸発する時に脂を撒き込んで跳ねる
ザイグルは脂が弾け飛ぶほどプレートが高温にならないので、油が床まで飛ぶことがありません。飛んでもテーブル上におさまります。
また、油そのものが少なくて済むのもザイグルの特徴です。
・プレートに油を引かなくても調理可能
・食材から出る脂を残さないプレート構造
だから一般的なホットプレートとは比較にならないくらい油がハネません。
歩くと床から伝わってくるヌルっと滑る感触。
ヌルヌル・ギトギトになった床の掃除なんて、憂鬱でたまりません。
油さえ跳ねなければ、そんなストレスは無縁です。
油が少ないということは、体にも優しい。
脂肪が気になる、ダイエット中、そんな時は特に嬉しいですよね。
逆に、脂がたっぷり乗ったままの焼肉が好きな方にはザイグルは向いていません。
プレートはフッ素加工されているので洗い物が簡単。
こすらなくてもサッと汚れが落ちるので、食後の洗い物もラクラクです。
遠赤外線でふっくら!美味い!
ザイグルのヒーターからは、遠赤外線が出ます。
炭火で焼いた肉や魚が抜群に美味しいのは、遠赤外線の効果。ザイグルもこの効果を巧みに利用しています。
赤外線調理の特徴は、外側と内側を同時に加熱できること。食材の水分を奪い過ぎないから、ジューシーな焼肉を楽しめます。
遠赤外線のおかげで、焼肉も、焼き魚がとにかく美味い!
焼き芋やピザ、手羽元もザイグルで調理すると美味しくなると評判です。
外はパリッ、中はふっくらのサンマ。もう最高。
スーパーで買ってきた安い肉だって、今までと違う風味が口の中に広がる。家焼肉の概念が変わります。
温め直しで感激!
口コミでひそかに好評なのが、惣菜の温め直し。
例えば、スーパーで買ってきた天ぷら。
電子レンジで温めたら、衣がフニャフニャになったという経験は誰にでもあると思います。それが、ザイグルだとサックサク。
揚げたてとまではいきませんが、サクッと音がした時は感激しますよ。
今日は夕食を作りたくない。こんな気分になる日もありますよね。
そんな日は、ザイグルと買ってきた惣菜で終了です。
もう1つ口コミで話題になっているのが冷凍ピザ。
冷凍とは思えない香ばしさとふっくら感が楽しめると評判です。
今日の発見:ザイグルはMサイズのピザを温めるのにジャストサイズ pic.twitter.com/skrFMkglbG
— 濫田三葉 (@selorinn) November 14, 2020
まるっとピザを焼けるのは、支柱がないザイグルボーイ2です。
上下から加熱できる赤外線調理器ザイグルならピザも焼けるで??最&高オブザイヤー受賞?? pic.twitter.com/VjOUYdkXzT
— カウゾーa.k.a.れんちょん(S.T works company)?? (@cosigoji) August 16, 2020
ザイグルおすすめランキングまとめ
ザイグルには5つのモデルがありますが、各モデルに適した人数や特徴を知っていれば、絞り込むことができます。
食卓が狭い&1〜2人で使うなら
- ザイグル炙輪(あぶりん)
上下Wヒーターで火力強め
首振りヘッドで調理しやすい
Wヒーターのまま使い続けると煙が出やすくなる
付属プレート1枚、オプションプレート2枚 - ザイグルパーティー
上下Wヒーターで火力強め
炙輪より火力が弱い省エネタイプ
Wヒーターのままだ使い続けると煙が出やすくなる
付属プレート2枚、オプションプレート1枚 - ザイグルスマート
上部ヒーターのみで調理時間が若干長くなる
炙輪やスマートよりさらに煙が出ない
価格が安い
食卓が広い&3人以上で使うなら
- ザイグルボーイ2
多種類プレートで様々な調理に利用可能
支柱がなくプレートを全面使える
ザイグルプラスより人気が高い
高さ調整にアダプターが必要
購入はセット品がおすすめ - ザイグルプラス
無難なタイプ
プレート2枚つき
オプションパーツなしで高さ調整可能
プレートの中央に支柱があるのが弱点
3〜4人用と1〜2人用のザイグルを1台ずつ持っている大ファンの方もみえますよ。
ザイグルプラス以外は、オプションのプレートがついたセット品がおすすめです。別売りで買うと商品代と送料でかなり高額になりますが、セット品だと格安で購入できます。
これからは自宅でも、煙を気にせず、気軽に焼肉を楽しみましょう。